作成:2022/11/26

作成:2022/11/26

風仙洞

中国の先史遺跡分布

世間に出回っている中国先史時代遺跡の所在地が、単なる一覧表であったり、モノクロの地図であったりとわかりにくいので、自分で Google MAPS Static API 上にプロットしてみた。

Google MAPS Static API を利用するメリットは次の通りである。

ただし、相当拡大しない限り河川の流路がよく見えないのが残念である。なお、Google MAPS Static API の利用方法については、「Google サービスで歴史研究」のページを参照して下さい。

概要

Google Maps Static API による中国先史遺跡分布
遼河流域
黄河上流域
黄河中流域(関中・中原)
中間混合地帯
黄河下流域
長江上流域
東:巴
西:蜀
長江中流域
西:両湖平原
東:鄱陽湖平原
長江下流域
凡例
  • C=長江(Chángjiāng)水系
  • H=黄河(Huánghé)水系
  • L=遼河(Liáohé)水系
  • 緑=(1)16000~10000年前
  • 赤=(2)10000~7000年前
  • 黄=(3)7000~5000年前
  • 白=(4)5000~4000年前
  • 青=(5)4000~3100年前
位置データについて
  • ※ウィキペディア等で遺跡名を調べ、Google Map で遺跡名やそれらしき地名を検索した。
  • ※下記の遺跡名に続くアルファベットと数字は水系と時期、文化名の後ろの数字2つは緯度と経度。
    :玉蟾岩遺跡(C1|玉蟾岩文化),25.565380,111.450671
  • ※残念ながら後岡(后岡)遺跡の位置を確認できなかった。安陽市の北西という記述はあるのだが、地名がわからない。

上の地図を見ると、

  1. 長江中流域の南部で16000年前に玉蟾岩ぎょくせんがん文化が生まれた。
  2. 次いで9500年前頃に彭頭山ほうとうさん文化、黄河中流域の裴李崗はいりこう文化、下流の後李文化が生まれた。
  3. 元の長江中流域は8100~7000年前の1100年間衰退した。
  4. その間、黄河下流域の磁山文化、中流域の老官台ろうかんだい文化、遼河流域の興隆窪こうりゅうわ文化新楽文化が栄えた。
  5. 7000年前には長江下流域の河姆渡かぼと文化馬家浜まかほう文化が興隆、黄河下流域の北辛ほくしん文化大汶口だいぶんこう文化、中流域の仰韶(Yǎngsháo)ぎょうしょう文化后岡こうこう(後岡)文化の一斉開花状態になった。6400年前には長江中流域に大渓だいけい文化が興った。
  6. 5300年前前後に文化の世代交代があった。長江下流域では良渚りょうしょ文化、中流域では屈家嶺くつかりょう文化石家河せっかが文化、上流域で宝墩ほうとん文化、黄河中・下流域では龍山(Lóngshān)りゅうざん文化、遼河流域では紅山こうさん文化が栄えた。
  7. 4100年前、龍山文化は二里頭にりとう文化(夏王朝?)と交代し、長江下流域では馬橋文化、上流域では三星堆さんせいたい文化、遼河流域では夏家店かかてん下層文化が栄えた。
  8. 約3400年前、二里岡にりこう文化が興った。商王朝初期ではないかと見られている。黄河中流域ではこれ以降が歴史時代となるが、長江上流域では2700年前まで三星堆文化が継続した。

という変遷がわかる。

「中間混合地帯」は、以下の遺跡リストから漏れているが、

五千年前、中華民族の三大文化の始祖である黄帝、炎帝そして蚩尤は涿鹿という古い文化的な土地で暮らし、そこに中華民族歴史上初の町――黄帝城が建設された。初めて中華民族の融合と統一が実現し、中華文化五千年の文明歴史が始まったのである。

という伝説(中国網)や資源分布を考えると、文化と交易の十字路として機能したに違いない(▶「中国の聖山と地下資源」のページ)。

▼中国東部の地下資源(石炭・鉄・銅・錫)分布
Google Maps Static API による中国東部の地下資源分布
西遼河  
地域
黄河上流域
黄河中流域(関中・中原)
中間混合地帯
黄河下流域
長江上流域
東:巴
西:蜀
長江中流域
西:両湖平原
東:鄱陽湖平原
長江下流域
凡例
  • 白=石炭
  • 緑=鉄
  • 赤=銅
  • 黄=金
  • 茶=鉛・亜鉛
  • 紫=錫
  • 橙=水銀
中国の五岳(青)と古戦場(灰色)
  • E:泰山(Tàishān)
    36.254610,117.105881
  • S:衡山こうざん(Héngshān)
    27.296737,112.694007
  • C:嵩山すうざん(Sōngshān)
    34.519449,113.004052
  • W:華山(Huáshān)
    34.477805,110.084769
  • N:恒山(Héngshān)
    39.672657,113.732555
  • T:涿鹿(軒轅=後の黄帝vs蚩尤の古戦場)
  • B:阪泉(軒轅=後の黄帝vs神農=炎帝の古戦場)

なお、中国最古の文明である長江文明の揺籃期、特に16000~10000年前の遺跡について考察する場合、気候の温暖化に約2000年遅れて海水面が現在よりも 120~130 m 低下していた約18000年前から上昇しつつあったことを考慮する必要がある。詳しくは「最終氷期の東アジア」のページを参照して欲しいが、一応海水面が103m低下した場合と51m低下した場合のシミュレーション(powered by 産総研 地質図 Navi の「海面上昇シミュレーション」機能)を下に掲載する。

▲海水面 103m 低下
▲海水面 51m 低下(約1万年前に相当)

長江流域

長江上流域
Google Maps Static API による長江上流域先史遺跡分布
  1. L.宝墩遺跡(龍馬古城)(C4|宝墩文化),30.444676,103.752078
    四川省成都市新津県宝墩鎮宝墩村
  2. M.芒城遺跡(C4|宝墩文化),30.881349,103.606622
    四川省成都市都江堰市芒城村
  3. N.双河遺跡(C4|宝墩文化),30.787488,103.587278
    四川省成都市崇州市双河村
  4. O.紫竹遺跡(C4|宝墩文化),30.556714,103.596304
    四川省成都市崇州市紫竹村
  5. Q.三星堆遺跡(C5|三星堆文化),30.991621,104.202059
    四川省徳陽市広漢市三星村
  6. R.十二橋遺跡(C5|十二橋・金沙文化),30.663039,104.046708
    四川省成都市青羊区金沙街道
  7. S.金沙遺跡(C5|十二橋・金沙文化),30.681428,104.012234
    四川省成都市青羊区金沙遗址路2号

長江上流域の遺跡は5000年前以後となる。成都市の中心近くに2つ、半円を描くように5つある。半円を描く5つはフランスのパリ盆地のようなケスタ地形と扇状地の合成地形上の河川沿いにあるのだろうか?

長江中流域
Google Maps Static API による長江中流域先史遺跡分布
  1. A.玉蟾岩遺跡(C1|玉蟾岩文化),25.565380,111.450671
    湖南省永州市道県
  2. B.仙人洞吊桶環遺跡(C1|玉蟾岩文化),28.733661,117.178563
    江西省上饒市万年県大源鎮
  3. C.彭頭山・八十壋遺跡(C2|彭頭山文化),29.680392,111.677559
    湖南省常徳市澧県
  4. G.大渓遺跡(C3|大渓文化),30.997671,109.646082
    重慶市巫山県大渓郷
  5. I.屈家嶺遺跡(C4|屈家嶺文化),30.831780,112.872094
    湖北省荆門市京山市
  6. J.石家河遺跡(C4|石家河文化),30.758352,113.085908
    湖北省天門市石家河鎮
  7. K.城頭山遺跡(C4|石家河文化),29.688331,111.660560
    湖南省常徳市澧県

上記7遺跡のどれも両湖平原や鄱陽湖平原の外れの方にある。地図を見ていて感じたのだが、ひょっとして数千年前はこの地域の湖沼は今よりもずっと広かったのではないだろうか?

また、鄱陽はよう湖平原から上饒じょうじょう市~衢州くしゅう市~金華市~義烏ぎう市~紹興市・寧波市に抜けるルートは広い平野となっているので、この地域で重要な遺跡が発見されても不思議はない感じがする。

長江下流域
Google Maps Static API による長江下流域先史遺跡分布
  1. D.河姆渡遺跡(C3|河姆渡文化),29.961357,121.361342
    浙江省寧波市余姚市
  2. E.馬家浜遺跡(C3|馬家浜文化),30.736166,120.715028
    浙江省嘉興市南湖区
  3. F.崧沢遺跡(C3|崧沢文化),31.146581,121.164845
    上海市青浦区中泽路
  4. H.良渚遺跡(C4|良渚文化),30.378069,120.016635
    浙江省杭州市余杭区近郊北郊余杭良渚鎮
  5. P.馬橋遺跡(C5|馬橋文化),31.035234,121.382832
    上海市閔行区華寧路
  6. T.凌家灘遺跡(C3|凌家灘文化),31.455747,118.056037
    安徽省馬鞍山市含山県凌家灘

長江中流域で玉蟾岩文化が栄えた16000~10000年前、杭州湾は存在しなかった。最終氷期が最盛期を過ぎ、海水面が上昇してくる途中であって、海岸線はもっと東、現在の東シナ海のまっただ中にあった。杭州湾の海底には玉蟾岩遺跡並みに古い遺跡が眠っているのかも知れない......潮流に破壊されていなければだが。

黄河流域

黄河上流域
Google Maps Static API による黄河上流域先史遺跡分布
  1. Q.馬家窯遺跡(H4|馬家窯文化),35.315640,103.814230
    甘粛省定西市臨洮県馬家窯村
  2. R.斉家坪遺跡(H4|斉家文化),35.496138,103.833048
    甘粛省臨夏回族自治州広河県斉家坪
  3. S.柳湾遺跡(H4|斉家文化),36.448626,102.555540
    青海省海東市楽都区 海東市柳湾
  4. T.喇家遺跡(H4|斉家文化),35.861027,102.812245
    青海省海東地区民和回族土族自治県県官亭鎮喇家村
  5. U.卡约遺跡(H5|卡约文化),36.741330,101.571578
    青海省西寧市湟中県卡约村
  6. V.寺洼山遺跡(H5|寺洼文化),35.212438,103.808427
    甘粛省定西市臨洮県寺洼山村

青海省・甘粛省・寧夏回族自治区あたりは、現在は乾燥したステップになっているが、数千年前は氷河が融けてできた湖沼と緑に恵まれた地域だったのかも知れない。青海湖の西にある茶卡塩ちゃかえんは巨大な湖が干し上がった名残のような地形の中にある。

黄河中流域
Google Maps Static API による黄河中流域先史遺跡分布
黄河中流域中心部を拡大 Google Maps Static API による黄河中流域先史遺跡分布
  1. A.裴李崗遺跡(H2|裴李崗文化),34.436434,113.656386
    河南省鄭州市新鄭県裴李崗
  2. B.賈湖遺跡(H2|裴李崗文化),33.593486,113.634796
    河南省漯河市舞陽県賈湖村
  3. C.磁山遺跡(H2|磁山文化),36.573974,114.119295
    河北省邯鄲市武安市磁山鎮磁山村
  4. F.老官台遺跡(H2|老官台文化),34.505862,109.736320
    陝西省渭南市華州区杏林鎮(老関台村?)
  5. G.大地湾遺跡(H2|老官台文化),35.019366,105.926271
    甘粛省天水市秦安市蓮花鎮往東
  6. H.白家村遺跡(H2|老官台文化),34.551398,109.420740
    陝西省西安市臨潼区白家村
  7. I.仰韶遺跡(H3|仰韶文化),34.814455,111.784060
    河南省三門峡市澠池県
  8. J.半坡遺跡(H3|仰韶文化),34.273240,109.051167
    陕西省西安市灞橋区半坡路
  9. K.廟底溝遺跡(H3|仰韶文化 廟底溝類型),34.512545,110.972188
    河南省三門峡市霊宝市?
  10. N.龍山遺跡(H4|龍山文化),34.570178,114.880772
    河南省開封市杞県
  11. P.陶寺遺跡(H4|陝西龍山文化),35.892915,111.489603
    山西省臨汾市襄汾県陶寺郷
  12. W.二里頭遺跡(H5|二里頭文化),34.696843,112.696018
    河南省洛陽市偃師区001郷道
  13. X.東乾溝遺跡(H5|二里頭文化),33.887926,112.113728
    河南省洛陽市嵩県東乾溝
  14. Y.矬李遺跡(H5|二里頭文化),34.596751,112.424799
    河南省洛陽市洛竜区関林路矬李
  15. Z.東馬溝遺跡(H5|二里頭文化),34.645346,112.371086
    河南省洛陽市澗西区東馬溝
  16. 1.七里鋪遺跡(H5|二里頭文化),34.652736,110.905934
    河南省三門峡市霊宝市七里鋪
  17. 2.煤山遺跡(H5|二里頭文化),34.184943,112.847430
    河南省平頂山市汝州市煤山
  18. 3.洛達廟遺跡(H5|二里頭文化),34.738099,113.592149
    河南省鄭州市中原区洛達廟村
  19. 4.新砦遺跡(H5|二里頭文化),34.438961,113.567164
    河南省鄭州市新密市新砦
  20. 5.二里岡遺跡(H5|二里岡文化),34.737182,113.697032
    河南省鄭州市管城回族区二里崗
  21. 6.盤龍城遺跡(H5|二里岡文化),30.696640,114.260293
    湖北省武漢市黄陂区盤龍城大道(地理的には長江流域)

盤龍城遺跡が飛び地として長江中流域に存在するのが不思議であるが、ウィキペディアの「盤龍城遺跡」の項目によると、銅資源確保のための橋頭堡だったらしい。

黄河下流域
Google Maps Static API による黄河下流域先史遺跡分布
  1. D.後李遺跡(H2|後李文化),36.895122,118.358868
    山東省淄博市臨淄区斉陵街道後李官村
  2. E.月荘遺跡(H2|後李文化),36.474967,116.703825
    山東省済南市長清区帰徳鎮月荘村
  3. L.北辛遺跡(H3|北辛文化),34.924208,117.274089
    山東省棗庄市滕州市官橋鎮北辛村北首
  4. M.大汶口遺跡(H4|大汶口文化),35.944252,117.085794
    山東省泰安市岱岳区大汶口鎮
  5. O.城子崖遺跡(H4|山東龍山文化),36.735227,117.359685
    山東省済南市章丘区龍山鎮

遼河流域

遼河流域
Google Maps Static API による遼河流域先史遺跡分布
  1. A.興隆窪遺跡(L2|興隆窪文化),42.461023,120.286223
    内モンゴル赤峰市敖漢旗興隆窪
  2. B.新楽遺跡(L2|新楽文化),41.846182,123.414656
    遼寧省瀋陽市于洪区龍山路1号
  3. C.趙宝溝遺跡(L3|趙宝溝文化),42.333370,120.146710
    内モンゴル自治区赤峰市敖漢旗趙宝溝
  4. D.紅山後遺跡(L4|紅山文化),42.313718,118.983557
    内モンゴル自治区赤峰市紅山区紅山北麓
  5. E.牛河梁遺跡(L4|紅山文化),41.335298,119.534048
    遼寧省朝陽市建平県
  6. F.夏家店遺跡(L5|夏家店下層文化),42.322796,119.111938
    内モンゴル自治区赤峰市松山区夏家店(北東5kmに夏家店郷もある)